【髪が痛む?】パーマ・ヘアカラーで薄毛になるメカニズム【女性に多いダメージヘア】
オシャレのためにパーマやヘアカラーを楽しみたいけれど、髪のダメージが心配という方は多いのではないでしょうか?実は髪にダメージが及ぶだけではなく、頭皮にも影響し薄毛に繋がるといわれているのです。ここではパーマやヘアカラーで薄毛になるメカニズムや、ダメージヘア対策などについて、わかりやすくご紹介します!
目次
ヘアカラー・パーマはダメージヘアを進行させる?
ヘアカラーやパーマは、髪にダメージを与えます。
中には過度なブリーチによって薄毛になっている方もいるようです。
芸能人のきゃりーぱみゅぱみゅさんは、若い頃からブリーチし過ぎたために髪が生えにくくなったことを明かしています。
美髪を目指すのであれば、ヘアカラーやパーマによって髪が傷む原因についてチェックしておきましょう!
髪が傷むってどういう状態?
そもそも、髪が傷むというのはどのような状態なのか確認しておきましょう!
髪の構造から、髪のダメージと薄毛の関係までわかりやすく解説します。
髪の構造を簡単に解説
髪はメデュラとコルテックスで構成されており、その周りをキューティクルが覆っています。
髪には自己修復能力がないため、一度損傷してしまうと自然には治らないといわれています。
どのように髪が傷むのかをお伝えする前に、まずは髪の構造について簡単に解説します。
メデュラ
メデュラは毛髄質とも呼ばれ、髪の中心部にあります。
蜂の巣のような形をした細胞が並んでいるのですが、細かい形については個人差があります。
健康で丈夫な髪にはメデュラが多く、反対に産毛にはほとんどありません。
コルテックス
コルテックスは毛皮質とも呼ばれ、メデュラの周りにある細胞です。
髪の大部分を占めており、コルテックスによって髪の太さや強さが決まります。
また一定量の水分も含まれており、髪のしなやかさに関係しています。
キューティクル
キューティクルは毛表皮とも呼ばれ、コルテックスの周りを覆うことで、コルテックスに含まれる水分やタンパク質の流出を防いでいます。
形はウロコ状で、それぞれが重なり合うことで髪を守っているのですが、髪を強く擦ったり乱暴にブラッシングしたりすることで簡単に剥がれてしまいます。
するとコルテックスの成分や水分が流出してしまい、いわゆるダメージヘアとなってしまうのです。
反対にキューティクルがしっかりと張り巡らされていればツヤ髪になります。
髪のダメージと薄毛の関係
髪の毛は毛先が成長していくわけではなく、頭皮の毛根部分が成長することによって押し出されるように成長します。
そのため今の髪がダメージを受けたとしても、新しく生えてくる髪にダメージが引き継がれたり、髪の成長が止まることはありません。
しかしダメージヘアあるような場合、頭皮にも何らかの悪影響が及んでいる可能性があります。
そのような意味で髪にダメージがあるとハゲる可能性があると言えるでしょう。
また前髪や頭頂部の髪の毛が弱々しくなってきた場合にはAGAという男性ホルモンが原因の脱毛症が疑われます。
この場合は髪へのダメージを抑えてても薄毛が進行していく可能性があるので注意が必要です。
AGAや薄毛についてのサイトや情報が多すぎて、頭が混乱しているハゲ初心者は...
ヘアカラーやパーマが髪の毛を傷める理由とは?
ヘアカラーとパーマでは、髪にダメージが及ぶ理由が異なります。
それぞれの髪などに及ぼす影響を詳しくみていきましょう!
ヘアカラーの仕組み
ヘアカラーリングでは、アルカリ剤と染色剤、過酸化水素が含まれた薬剤を使用します。
アルカリ剤によってキューティクルを開き薬剤を髪に浸透させ、過酸化水素水によって髪のメラニン色素を分解するのです。
すると髪の色が明るくなり、過酸化水素とアルカリ剤が反応することで発生した酸素と染色剤の成分が結合し酸化することによって髪に色が付きます。
ブリーチは脱色を意味する言葉で、メラニン色素を脱色することで髪色を変える方法なので、ヘアカラーとは異なるものです。
また白髪染めとヘアカラーの違いは、ブリーチ力と染色力です。
白髪は元々メラニン色素が抜けているため、ヘアカラーほどブリーチ力と染色力を高くする必要がありません。
ヘアカラーが髪の毛に与える影響
ヘアカラー剤は髪のキューティクルを開いて色を入れるという仕組みであるため、どうしてもキューティクルにダメージが及び、髪のツヤが失われてしまうのです。
またコルテックスの成分や水分が流出して、弱々しい髪になってしまいます。
一度ダメージを受けた髪が自然に回復することはないため、過度なヘアカラーなどには注意が必要です!
ヘアカラーが頭皮に与える影響
ヘアカラーには、アルカリ剤や染色剤の他にも様々な成分が含まれています。
頭皮への刺激が強いため、炎症が起きてしまうことがあるのです。
炎症が強いとその部分の髪が抜けてしまうこともあります。
ただし、発毛細胞が破壊される訳ではないため、炎症が治まれば、問題なく髪は生えてくるでしょう。
しかしながら、ヘアカラーを繰り返すことで髪が生えにくくなったという例も多いため、ヘアカラーのやりすぎは禁物です。
市販品と美容室のヘアカラーの違い
市販品と美容室のヘアカラーは、どちらも同じ仕組みで髪が染まります。
市販品は短時間で確実に髪を染められるように、染色力が強い傾向があります。
薬剤が強ければ、それだけ髪や頭皮に及ぶダメージが強くなるというデメリットがあります。
また泡カラーという髪をシャンプーで洗うようにして染めていく商品もあります。
いずれにしても市販品を選ぶときは、レビューなどをチェックして髪へのダメージや染まりやすさなどを確認することが大切です。
一方美容室でのヘアカラーは、すでに染まっている髪と新しく生えてきた髪の根本の色を考慮して薬剤を調整できるので、髪へのダメージを抑えることが可能です。
市販品と美容室のヘアカラー後の毛先を比べると、ダメージに大きな差がみられます。
美容室のヘアカラーでは、髪と頭皮に優しい成分が含まれたものを使用している場合があるので、髪へのダメージが気になったら美容師に相談してみましょう!
パーマの仕組み
パーマには大きく分けるとコールドパーマとホットパーマの2種類がありますが、いずれも髪の細胞の結合を薬剤で一時的に切断し、ロッドで髪を巻いた状態で細胞を再結合させることで髪にクセをつける方法です。
コールドパーマは一般的なパーマを指し、髪を濡らすとウェーブが強くなり、乾かすと緩くなるという特徴があります。
ホットパーマは、薬剤を使ったうえで髪を加熱して変性させる方法です。
乾いているときに強くウェーブすることが特徴です。
髪をねじりながらドライヤーで乾かすだけでウェーブがしっかりかかりますが、熱を加えるためコールドパーマよりも髪への負担が大きく、髪質が代わりやすいというデメリットがあります。
パーマは、髪のボリュームを増やすことができる便利な方法ですが、髪や頭皮への負担が大きいため注意が必要です!
パーマが髪の毛に与える影響
パーマはヘアカラーと同じくキューティクルを開かせるため、髪のツヤが失われやすいというデメリットがあります。
パーマの技術を応用した縮毛矯正も、キューティクルを開かせ、髪の細胞の切断と再結合によって髪を真っすぐに伸ばすため、髪にダメージが及びます。
パーマが頭皮に与える影響
パーマもヘアカラーと同じく頭皮への刺激が強いため、炎症などの頭皮トラブルの原因となり薄毛に繋がるおそれがあります。
炎症が治まれば通常通りに髪が生えてくるかもしれませんが、頭皮トラブルを繰り返したり、そのまま放置してパーマを継続すると薄毛だけでなく、フケやアレルギー症状などが出てしまう可能性がありますので十分な注意が必要です!
セルフパーマと美容院でのパーマの違い
パーマに使用する薬剤には様々な種類があり、仕上がりの質感やパーマのかかりやすさ、髪への負担などが異なります。
セルフパーマは美容院のパーマと比較すると薬剤の種類が少ないため、思い通りに仕上がらない可能性が高くなります。
また技術が大きく反映されるため、パーマがかからなかったり、違和感のある仕上がりになるなどの失敗に繋がりかねません。
そのためパーマは美容院でかけてもらうのがおすすめです!
【結論】ヘアカラー・パーマとの正しい付き合い方
髪や頭皮へのダメージが気になるものの、ヘアカラーやパーマを諦められないという方は多いのではないでしょうか?
でもヘアカラーやパーマをする場合のポイントを知っておけば、髪や頭皮へのダメージを抑えながらオシャレを楽しめます!
ヘアカラーは髪の状態・目的に合った頻度で使おう
ヘアカラーは、髪の状態に合わせて行うことが大切です。
髪が傷んでいるときは、ますますダメージヘアになる可能性がありますので、できるだけ避けた方がよいでしょう。
ヘアカラーは約2ヶ月で完全に脱色するといわれ、1ヶ月も経過すると染めたての頃とは色が変わってしまいます。
どうしても状態をキープしたく、1ヶ月ごとにヘアカラーする方もいると思いますが、髪や頭皮の状態が悪い場合は控えるべきでしょう。
また、できるだけ髪にダメージを与えたくない方は、2ヶ月以上の間隔を空けることをおすすめします。
髪は毛周期というサイクルで生え変わりを繰り返しているため、2ヵ月周期でしたら髪が痛んでもきれいな髪が新たに生えてくるので、比較的安全にヘアカラーを楽しむことが可能です。
パーマは低ダメージな種類がおすすめ
パーマをかけるのであれば、比較的髪へのダメージが少ないコールドパーマがおすすめです。
ホットパーマよりはパーマがかかりにくいのですが、髪へのダメージを抑えられます。
また施術工程が少ないため、比較的短い時間で受けられることもメリットです。
【男性向けのおすすめパーマ】
実際にパーマをかけてみたら、思っていたのとは全然違う髪型になったという男性が多いのではないでしょうか?
そこで最高のヘアスタイルを手に入れるために、おすすめのパーマをご紹介します!
■ピンパーマ
ロッドで巻くのではなく、細いピンのようなもので髪を固定するもので、ショートでもロングヘアでもパーマをかけられるので自由度が高いのが特徴です。
ショートヘアでも、個性的で清潔感ある髪型を作ることができるので、若い人だけでなくビジネスマンにもおすすめのパーマです!
■ツイストパーマ
ピンパーマと同じように細いもので髪を固定し、そのときに髪をねじってパーマをかけます。
動きのある毛束を作れるため、アクティブなイメージに仕上がります。
他にも様々なパーマがありますので、カットスタイルと合わせて自分にあるヘアスタイルを美容師に相談するとよいでしょう!
【女性向けのおすすめパーマ】
「パーマをかけたいけど髪のダメージが心配」という方にオススメの、髪を傷めずらい人気のパーマを紹介します。
■ゆるめのパーマ
ロングヘアで前髪と両サイドはストレート、顎のあたりから下に緩いパーマをかけるのがおすすめです。
女性らしいやわらかいイメージを演出できます。
■髪全体にパーマを当てる
襟にかからないぐらいのショートミディアムで、髪全体にパーマを緩く当てるのもよいでしょう。
パーマを当てることで女性らしさを演出しつつアクティブなイメージに仕上がります。
【画像付き】髪を傷めにくい人気の髪型を紹介!
パーマが不安だったり、既に髪が痛んでしまっている方にオススメの髪型を紹介します。
長いヘアスタイルは擦れたりドライヤーに時間がかかったりと、日々の生活の中で髪の毛を傷める可能性が高いため、男女ともに短めのヘアスタイルがピックアップされています。
男性はモヒカン・坊主がおすすめ
男性におすすめの髪型は、モヒカンと坊主です。
特に2ブロックメンズモヒカンショートは中心部分の長さや範囲を変えることで、オリジナリティを出すことができます。
ただの丸坊主が好まない方は、好きな柄に髪の毛を刈ることでオシャレなヘアスタイルになります。
女性はショートヘアがおすすめ
髪を傷めたくない場合は、ショートヘアがおすすめです。
ミディアムヘア以上の長さだと髪同士が擦れ合ったり、気が付かないうちに色々な物に刺激を受けたりして傷んでしまいます。
ショートヘアならそうした心配はあまりありませんし、スタイリングでオリジナリティを出せます!
【対策】傷んだ・薄くなった髪のカバー方法を紹介
すでに髪が傷んでしまったり、ダメージヘアが増えて薄毛になったりした場合は、ヘアケアや>生活習慣を見直しましょう!
ヘアダメージを与えない、ヘアケアの見直し
ヘアダメージの原因となる意外と気づかないポイントをまとめました。
- 紫外線
- ドライヤー
- 手ぐし
- 乱暴に髪を洗う
- スタイリング剤つけっぱなし
また、スタイリング剤を使用している方は、しっかり洗い流そうとして髪を乱暴に洗いがちです。
しっかり洗うのは大切ですが、切れ毛が増えて薄毛ならないよう優しく洗いましょう。
シャンプー・トリートメントを変える
シャンプーやトリートメントをダメージヘア対策用のものに変えるのもおすすめです。
またコンディショナーで髪をコーティングし、キューティクルを保つことでダメージを受けにくい髪の毛を作ることも重要です。
ドライヤーの熱ダメージは注意が必要なため、洗髪後はタオルドライで髪をある程度乾かしてからドライヤーを当てましょう。
アミノ酸シャンプーが薄毛の改善に役立つことで人気になっています。
頭皮環境を...
生活習慣を改善する
髪質は生活習慣と密接な関係があります。
髪は熟睡しているときに分泌される成長ホルモンによって、成長が促されます。
睡眠時間が短かったり、途中で何度も目覚めてしまったりしていると、成長ホルモンの分泌が滞って髪の成長状態が悪くなる可能性があります。
夜更かしは避けるようにしましょう。
また、冷えやストレスなどによる血行不良は、髪の栄養不足を招きます。
頭皮マッサージで血行を促して、頭皮環境を整えましょう!
気が付いたら何だか髪の毛が薄くなっている…おでこが広くなってきた…見て見ぬ...
育毛剤を使用する
育毛剤は、頭皮環境を整え、育毛・発毛を促すことを目的としています。
頭皮の炎症やかゆみを抑え、保湿する育毛剤が多く販売されています。
頭皮が保湿されることで、ヘアカラーやパーマなどによる頭皮へのダメージも抑えられるでしょう。
また頭皮の栄養補給に特化した育毛サプリという育毛商品もあり、育毛剤と併用することでより効果的な痛み髪・薄毛改善が見込めます。
AGAスキンクリニックの西垣卓院長の監修のもと、育毛剤選びで失敗しない為に...
薄毛に悩む女性の皆さん、必見です!育毛剤といえば男性向けがほとんどのイメー...
薄毛専門クリニックで治療する
パーマやヘアカラーによるダメージなのか、薄毛治療が必要な症状なのか分からない場合は、一度薄毛専門クリニックの無料カウンセリングで相談するのがおすすめです。
クリニックは多くの髪の毛の悩みを解決してきた実績があるため、病院などに比べ的確なアドバイスが可能です。
またAGAなどの薄毛の多くは進行性で、早めの薄毛治療が効果的なため、クリニックですと診断後すぐに治療ができるというメリットもあります。
治療には、プロペシアやミノキシジルなどの薄毛治療薬を個人に合わせて処方してくれます。
AGAクリニックに通院しようと考えた時に、もっとも悩むのはクリニック選びで...
0円
- 業界初のテレビ電話診察で自宅での薄毛治療が可能
- カウンセリング・初診料・再診料は常に無料
- 料金体系が明確でお薬代は月5,500円〜最大でも31,000円
- オンライン診察の場合は治療薬が自宅に届く
- 無料カウンセリング実施中
総括
ここでは、パーマやヘアカラーによる髪や頭皮への影響と対策について解説しました。
次のポイントを押さえておきましょう。
- パーマやヘアカラーは髪や頭皮の負担になる場合がある
- 髪や頭皮への負担が比較的少ないのはコールドパーマ
- パーマやヘアカラーでトラブルが出た場合、しばらく止めるようにする
- ダーメージヘア対策にはヘアケアだけでなく生活習慣も見直す
- AGAかもしれないと思ったら薄毛治療専門クリニックに相談
髪にダメージが及んでいる場合は、頭皮にもダメージが及んでいる可能性があります。
頭皮トラブルは薄毛の原因になるおそれがあるため、パーマやヘアカラーなどはなるべく控えるようにして、生活習慣やヘアケアなどを見直すことが大切です!
またAGAが原因で薄毛になっている可能性もありますので、自分だけで判断せずになるべく薄毛治療専門クリニックに相談するようにしましょう!
最終更新日: 2020-07-21
タグ:
髪型
AGA・若ハゲの原因
*本サービスは、一般的な情報提供を目的としたものであり、診察行為や治療行為を目的としたものではありません。具体的な治療行為等については、必ず、医師等の診察を受けて頂きますよう、お願い致します。
*サイトの情報や紹介している商品は、記事の内容に則して最適だと判断したものを紹介していますが、実際に利用し判断・行動する場合は、ご自身の責任の上で行ってください。