
【体験談】プロペシアで副作用を経験した体験談22選
AGA(男性型脱毛症)治療において、優れた効果を発揮しているプロペシア。しかし、継続して飲み続ける薬だからこそ、副作用が起こらないか心配だと思います。そこで、今回は2chやTwitter、個人ブログから、プロペシアで体験した副作用の口コミを集めました。ぜひ参考にしてみてください。
目次
プロペシアとは

プロペシアとは、フィナステリドを主成分としたAGA(男性型脱毛症)の治療薬です。
プロペシアは、アメリカのメルク社が最初に開発した薬で、日本ではメルクの子会社である旧万有製薬から2005年に販売が開始されています。
フィナステリドは、体内の5α還元酵素を阻害することで、薄毛の原因となるホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)の増殖を抑制する薬です。
AGAにおける抜け毛は、DHTがアンドロゲンレセプター(男性ホルモンを受け取る受容体)と結合し、脱毛因子を発生させることで起こるため、抜け毛の原因を阻害することで、今生えている髪の毛を守ることができます。
プロペシアの詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。

プロペシアは薄毛・AGA治療に効果が高いと言われている内服薬です。
この記事...
プロペシアの副作用
プロペシアで起こり得る副作用について紹介します。
まずは重篤な副作用として、肝機能障害が報告されています。
これは海外でプロペシアを服用した人に認められた症状で、発生頻度は不明とされています。
また、その他の副作用については以下の通りです。
頻度不明 | 1~5%未満 | 1%未満 | |
---|---|---|---|
過敏症 | 瘙痒症、蕁麻疹 発疹、血管浮腫 (口唇、舌、咽 喉及び顔面腫脹 を含む) |
||
生殖器 | 睾丸痛、男性不妊症・精液の質 低下 (精子濃度 減少、無精子 症、精子運動性 低下、精子形態 異常等) |
リビドー減退 | 勃起機能不全 射精障害 精液量減少 |
肝臓 | AST(GOT)上昇 ALT(GPT)上昇、γ-GTP上昇 |
||
その他 | 乳房圧痛、乳房肥大 抑うつ症状、めまい |
過敏症として認められている副作用は、かゆみ、発疹、むくみなどの症状です。
また、性機能に関する副作用として、性欲減退、ED(勃起不全)、精子減少、精巣痛などが報告されています。
その他の副作用としては、抑うつや眠気、倦怠感などが発生することもあります。
そして、ごくまれに発生しうる副作用として、心臓への影響や、前立腺への影響が心配されています。
初期脱毛に関しては、副作用というわけではありません。
ただ、プロペシアの効果が発揮され始めたころに、脱毛因子の影響で、弱っていた髪の毛が大量に抜けてしまうことがあります。
【2ch・Twitter・ブログから総まとめ】プロペシアの副作用の体験談23選

以上でご説明した副作用が実際に起こっているのかを確認してみましょう。
普段プロペシアを服用している人たちの中から、実際に副作用を発症してしまった人の口コミや体験談を、2chやTwitter、ブログから集めました。
2chでのプロペシアの副作用の体験談
2chのプロペシア関連スレッドから、実際に副作用を体験した人たちの口コミをご紹介します。
男性機能に関する体験談・口コミ
飲み始めて7日目だけどちんちんの立ちが悪くなってきたような気がする
まあでも髪の方が大切だ引用元: wc2014.2ch.net
精液が水っぽくなったって言ってる人いるけど、飲んで1ヶ月で俺も間違いなく水っぽくなった
それは別にいいから頼むから生えてくれよと思う引用元: wc2014.2ch.net
少し前に出てた精子が減るってやつ、俺もビンゴかも
嫁にこれといった原因見つからなくて精子調べたら運動率と数がすげー低くて少ない言われた
嫁にはフィナやってるの隠してるし、今更言えないし子供も髪も欲しい
どうしたらええねん引用元: wc2014.2ch.net
チンコ小さくなったり固さも服用前よりやわらかくなってない?
ギンギンさが足りないみたいな・・・俺は心なしかそうなった。
ま、許容範囲だけど引用元: wc2014.2ch.net
倦怠感・眠気に関する体験談・口コミ

プロペシアを飲んでから今まで感じた事がないようなボーっとした感覚がずっと続いてる
多分、鬱?って感じなんかな
突然目の前がかすれて意識が朦朧としたことあるわ
病院で相談したらプロペシアを飲むの止めれって言われて、しばらく様子見で止めてる引用元: wc2014.2ch.net
プロペシアを飲んで3ヶ月くらいである日すごい眠気に襲われる日があってその日を境に
髪の毛が太くなりだして明らかに濃くなりだしたことがあったけど経験ある人いるかな?
眠気の副作用は多少聞いたことがあったけど極度の眠気に襲われたのはその日が初めてだった。引用元: wc2014.2ch.net
抑うつに関する体験談・口コミ
多少気が落ち込むような事は抱えてはいたけどここ2~3ヶ月やたらひどくて
たまたまプロペシア貰いにいけなくて3日ほど服用しなかったらすごい気持ちが楽になった
因みに服用歴は半年で心の病院の通院歴はなし
生活環境は変わってないしホルモンバランスが多少は関係しとるんかな引用元: wc2014.2ch.net
肝機能への影響に関する体験談・口コミ
プロペシア飲み始めて1ヶ月半、全身に乳酸がたまったようなダルさ、目眩のような症状も出たので血液検査しました。
γGTPが120、総ビリルビン1.4だったんですけどやはりプロペシアは辞めた方がいいですか?引用元: wc2014.2ch.net
心臓への影響に関する体験談・口コミ

俺は期外収縮起こってやめた。
1年くらい飲んで突然発症した。
もしかしたら関係ないのかもしれないけど、
それまで心臓の異常は指摘されたことがなかったので、
プロペのせいだと思うことにした。
断薬から2か月だがまだおさまらない。
結構苦しい。引用元: wc2014.2ch.net
初期脱毛に関する体験談・口コミ
服用1ヶ月経って初期脱毛が始まった
産毛みたいなヒョロヒョロで細っそい3cm前後の髪の毛がよく抜ける
効いてきた証拠だと思うし、今のところ副作用は一切ない引用元: rio2016.2ch.net
初期脱毛は人生で経験無いぐらいの抜け毛量がシャンプー時二日だけあって焦ったけど、 それ以降は落ち着いたから問題無かったと言える
引用元: wc2014.2ch.net
僕も初期脱毛しましたよ
風呂入った後(洗髪して)に洗面所でドライヤーかけてる時だけで
300本くらい余裕で抜けました
妻もびっくりして、なにこれ、やばいじゃん!って言ってた(汗
でも2週間くらいで落ち着いて、そんなスカにもならなかったよ
で、全く気にならないまま初期脱毛は終わったよ引用元: wc2014.2ch.net
Twitterでのプロペシアの副作用の体験談
twitterに投稿されているツイートから、プロペシアの副作用に関する体験談や口コミをご紹介します。
頭痛や倦怠感に関する体験談・口コミ

プロペシアとミノキシジルの副作用かなにかなのか全身に激しい倦怠感と頭痛……マヂ苦しい‼ 酸欠で死にそう💦
— もつる (@grun_wald) February 10, 2015
下痢に関する体験談・口コミ
営業さんが禿げ上がっていて「イカツイ自分を変えるんや!」ってプロペシアを飲み始め、生えてきた頃に薬の影響で下痢が激しくなり諦めてしまったと言ってたけどなーw
— ひさきっち (@hisakichee) January 29, 2013
心臓への影響に関する体験談・口コミ
プロペシアやミノキシジル錠の副作用なんて怖くない!そんな意気込みで飲み続けていたら、心臓がバクバクして恐怖に陥った。
— 薄毛治療すべて試したけど (@make_u_excited) January 29, 2017
ブログでのプロペシアの副作用の体験談
プロペシアを服用している個人ブログから、副作用に関する体験談をご紹介します。
「プロペシア~初期脱毛観察日記~」

このブログの管理人の方は、プロペシアを服用することで初期脱毛は起こるのかを証明するために、体を張ってプロペシアによる初期脱毛観察日記を始めたそうです。
プロペシア使用前の抜け毛は、毎日100本以上。
もし初期脱毛が起こるとすれば、一体どれほど抜けてしまうのか…。
非常に恐ろしいと語っています。
でも何もしなければ、状況を変えることはできません。
果たして結果はどうなったのでしょうか。
2ヶ月目
- 服用開始から10日ほどで抜け毛が200本を超えた日がある(初期脱毛か?)
- 激しい初期脱毛はなく、むしろ抜け毛が減っている
- 性機能に関する副作用や体調の変化はなし
3ヶ月目
- 服用間隔を48時間に1錠→36時間に1錠に変更
- 数日後、立ちくらみに襲われる
- 抜け毛は日によってばらつきがある
2ヵ月経ってみて今思えることは、もし初期脱毛という現象が起こると仮定するのであれば、先月、抜け毛の本数が200本を超えた日(6/19)から2週間程度が、その期間に該当するのかもしれません。
引用元: hair-110.moo.jp
朝起きて朝食をとり、洗面所で歯を磨いていると、突然立ち眩みが・・・!
これまでの人生において、立っているのが不安になるほどの眩暈は、ほどんど経験したことがなかったので、「これはプロペシアの影響では !?」と一瞬疑ってしまいましたが、少し休んだら症状は落ち着いたため、とりあえず大事には至りませんでした。引用元: hair-110.moo.jp
副作用のポイント
- 明らかな初期脱毛は起こらなかった
- 性機能への副作用はなし
- 服用間隔を短くしたら立ちくらみが発生した
「プロペシア(フィナステリド)の副作用の僕の体験談」

このブログの管理人の方は、28歳でプロペシアの服用を決意。
副作用が起こることを理解しつつ、覚悟を決めて薄毛治療に臨んだとのことです。
プロペシアを服用してからEDになったという事はありません。
ただ服用した当時(28歳)と比べれば確実に性欲は落ちているなと思います。
それがプロペシアの副作用によるものなのか、単純に老化によるものなのかは分かりませんが。
しかし勃起不全には思い込みなどのストレスという要素も強く、こうもネットで立たなくなるなど言われれば精神的に弱い人などは本当に立たなくなる場合もあります。
僕がプロペシアを服用してからうつ病とまではいかないですが精神的にすごく参っていた時期があります。
そして仕事中は激しいめまいに襲われていました。
ただその時期っていうのは28歳の頃で子供が2歳・3歳くらいの時でとても育児に奮闘していた頃です。
奥さんも育児ノイローゼになりケンカが耐えなかったんです。
なのでプロペシアの副作用というよりはそっちが原因だっとボクは考えています。
その証拠に子供が4歳くらいになったら手が掛らなくなり自然とめまいや気分の落ち込みは無くなっていました。
実は副作用の中で僕が一番実感しているのがこの太るという事です。
僕は元々身長175㎝体重50㎏と痩せ形体質で、いくら食べてもウンコが大量に出るだけで全然太らなかったのですが、プロペシアを服用してから体重が増え顔にも大分お肉がつきました。
それまで久しぶりに会う人会う人に痩せても無いのに「痩せた?」と聞かれたいたのですが、服用後は太ったねと言われる回数が増えました。
元々太りたいとボクはずっと思っていたので願ったりか叶ったりなのですが、太っている人からすればとても怖い副作用ですよね・・・。
副作用のポイント
- 男性機能への副作用は起こらなかった
- 精神的ストレスと重なってめまいや気分の落ち込みが発生した
- 薬を服用してから太った
「プロペシアを10年飲んでいる医薬従事者のブログ」

このブログの管理人の方が薄毛を自覚したのは、25歳のころ。
その後すぐにプロペシアとミノキシジルによる薄毛治療を開始し、その後10年にわたって継続しています。
胸が出てきたという副作用があるくらいに身体の女性化というのがあります。
私は今まで飲んでいて胸がでるようなことはありませんでした。
ただ体が以前に比べ痩せにくくなった、太った、体が丸みを帯びてきたということは感じています。引用元: hatsumou.org
顔のムクミをまず感じました。
すべての薬は肝臓を返して血流に乗りその効き目を発揮します。
薬は例え少量や子供でも飲める風邪薬であっても人体にとってはすべて”異物”です。
その結果副作用はほとんどの薬にあるわけですが、そこで多く見られるのもこのムクミという現象です。
わかりやすいのは顔、手、ふくらはぎなどにプロペシアを飲み始めてムクミが起こりました。引用元: hatsumou.org
副作用のポイント
- 顔や手足にむくみが起こる
- ミノキシジルとの併用でむくみが続くと感じる
- 体が女性のように丸みを帯びてきた
プロペシアで副作用が起こる確率

プロペシアの説明書に記載されている、副作用の発現率は以下の通りです。
48週 | 48週 (性機能限定) | 96週 | |
---|---|---|---|
0.2mg | 1.5% | 1.5% | |
1mg | 6.5% | 2.9% | 1.6% |
プラセボ | 2.2% | 2.2% |
上の表は、24歳から50歳までのAGA(男性型脱毛症)患者を対象として48週間にわたって行われた、プラセボ対照二重盲検比較試験の結果です。
0.2mgを服用した患者の副作用発現率は1.5%、1mgを服用した患者の副作用発現率は6.5%でした。
また、二重盲検比較試験の後に継続して行われた、1mgを服用する長期投与試験では、副作用の発現率は1.1%、96週にわたって1mgを服用した患者の副作用発現率は1.6%という結果となっています。
プロペシアのこんな服用方法はNG!!

ここからは、プロペシアの副作用を誘発してしまうかもしれない、危険な服用方法について解説します。
以下の項目に当てはまる人は気を付けましょう。
アルコールの摂取
プロペシアの副作用の欄でもご紹介したように、海外でプロペシアを服用した人に重大な肝機能障害が起こったと報告されています。
そのため、もともと肝臓の弱い人や、アルコールを摂取してすぐの人がプロペシアを服用すると、肝臓に悪影響を与えてしまう可能性が高いです。
プロペシアを服用している人は、普段からお酒を飲まないようにしておくか、アルコールを飲んだ日は服用を控えておくなど、調整することが大切です。
もちろん、お酒と一緒にプロペシアを飲むのはもってのほかなので、それだけはしないよう注意しておきましょう。
カフェイン系の飲み物と一緒に摂取

プロペシアはカフェイン系の飲料と一緒に摂取しないよう気を付けましょう。
とくにコーヒーや緑茶など、普段から飲む機会の多い飲み物は要注意です。
まだハッキリと因果関係が分かっているわけではありませんが、プロペシアとコーヒーを一緒に飲んだ人に、めまいや立ちくらみの症状があらわれたと報告されています。
一説によると、カフェインにはDHTを抑制する作用があり、プロペシアと一緒に飲むことで副作用が増幅してしまう可能性があるそうです。
少し意識して時間をあけて飲むなどの工夫をしておくと良いでしょう。
過剰摂取
プロペシアは過剰摂取にも注意しなくてはいけません。
実際に、3,047例の前立腺肥大症患者を対象として海外で4~6年にわたって行われた臨床試験において、フィナステリド5mgを服用していた患者の4例に男性乳がんが報告されています。
また、海外の別の臨床試験では、フィナステリド5mgを7年間服用した患者において、高悪性度前立腺がんの発現率が1.8%と高かったそうです。
プロペシア1日あたりの上限摂取量である1mgは、超えないように気を付けておきましょう。
【ポストフィナステリド症候群】プロペシアには後遺症がある?
ポストフィナステリド症候群とは、フィナステリドの服用を止めたのにも関わらず、副作用が継続する症状のことです。
主に、性欲減退やED(勃起障害)、射精障害などの男性機能に関する副作用で発生しやすく、詳しい原因は分かっていません。
ポストフィナステリドについては、こちらの記事もご参考ください。

プロペシア(フィナステリド)はAGA治療薬として有効性が認められていますが...
総括

プロペシアの副作用をまとめてみましょう。
- プロペシアで重篤な副作用が起こる確率は低い
- 比較的軽い副作用の体験談や口コミは多い
- 過剰摂取で副作用のリスクが高まる
- ミノキシジルと併用すると副作用が発生しやすくなるおそれ有り
プロペシアを服用して起こる重大な副作用の確率は限りなく低いですが、実際に軽めの副作用を体験している人の割合は多いです。
そのため、プロペシアを服用して薄毛治療を行うのであれば、常に自分の体調を観察し、異常を感じたら服用を中止するようにしましょう。
また、海外から取り寄せるプロペシアの中には、偽物が混ざっている可能性がありますし、副作用の相談もできません。
ハゲ治療ゼミとしては、クリニックでの処方をオススメしていますので、定期的な健康診断も兼ねて、一度クリニックを受診してみてください。
0円
- 1カ月4,200円からのリーズナブルな費用が特徴
- 自らの薄毛に悩んだ医師が開発したオリジナルの治療薬が好評
- 月1回30分の通院で済む
- 患者の状態に合わせた適切な処方
- プライバシーへの配慮が抜群
- 全国に45院展開、年中無休、10:00〜21:00まで営業
- 無料カウンセリング実施中
0円
- 業界では初の無料テレビ電話診察
- カウンセリング・初診料・再診料は常に無料
- 治療薬は郵送も可能
- 料金体系が明確でお薬代は月5,500円〜最大でも31,000円
- 無料カウンセリング実施中
最終更新日: 2018-12-11
タグ:
プロペシア
プロペシア(フィナステリド)の体験談
AGA治療の体験談
*本サービスは、一般的な情報提供を目的としたものであり、診察行為や治療行為を目的としたものではありません。具体的な治療行為等については、必ず、医師等の診察を受けて頂きますよう、お願い致します。
*サイトの情報や紹介している商品は、記事の内容に則して最適だと判断したものを紹介していますが、実際に利用し判断・行動する場合は、ご自身の責任の上で行ってください。