気が付くと髪がない…意外な薄毛の原因「抜毛症」って一体何!?治し方まで徹底解説!
気が付くと髪の毛を抜こうとしていた・・・そのような経験はありませんか?もしかすると、抜毛症という病気の可能性があります。ここでは、抜毛症の症状や原因、対処法などについてご紹介します!
目次
抜毛症(抜毛癖)って一体何?
抜毛症(ばつもうしょう)はトリコチロマニアとも呼ばれ、自らの体毛を抜いてしまう病気のことです。
精神的な要因も絡む疾患で、部分的に毛を抜くことで薄毛になってしまうこともあります。
そのため、薄毛が恥ずかしくて美容院に行けないという人もいるのです。
女性は男性よりも抜毛症になるリスクが高く、さらには10代の子供の頃から始まることが多いとされています。
気が付くと髪の毛を抜いている
抜毛症は衝動をコントロールできない病気とされていましたが、現代においては強迫性障害によるものと考えられています。
強迫性障害は、特定の行動が頭から離れず、何度も同じ行動を繰り返す病気です。
自分でもやってはいけない、つまらないことだとわかっていながら行動を繰り返し、後悔してしまいます。
抜毛症は、「自分の毛を抜く」という強迫行為の後に気持ちが落ち着かなくなり、毛を抜く行為を繰り返してしまうのです。
髪の毛に限らず、眉毛やまつげ、陰毛など体毛であればどの毛でも抜いてしまいます。
そのため、克服しなければ生活に支障をきたす可能性もあるのです。
写真で抜毛症の症状をチェック
抜毛症になると、どのような症状が現れるのか、写真でチェックしましょう。
この写真は20代女性の抜毛症の写真です。
どの部位の毛を抜くかによって異なりますが、髪の毛を部分的にたくさん抜いてしまった場合には、円形脱毛症のように部分的に薄毛になります。
地肌が見えてしまうこともあるでしょう。
眉毛やひげ、陰毛の場合も部分的に地肌が見えてしまい、違和感のある見た目になります。
体毛を抜くときは多くの場合同じところの毛を抜こうとするため、部分的に薄くなることが多いのです。
抜いた髪の毛は生えてこない?
「もう髪型が元に戻らないのではないか・・」こういった不安を覚える方は多いです。
抜毛症によって抜いた髪の毛は生えてくるのでしょうか。
結論から言うと、手で髪の毛を抜いたとしても再び生えてくるので過度な心配はいりません。
なぜ、髪の毛を抜いても生えてくるのか確認しておきましょう。
私たちの髪を作るための重要な栄養素(アミノ酸など)は髪の根っこにある毛乳頭に蓄えられています。
この毛乳頭に蓄えられている栄養素を、毛母細胞に供給することによって髪が生えるのです。
つまり、毛を抜いても頭皮を傷つけても根っこにある毛乳頭細胞が失われなければ再び毛は生えてきます。
ちなみに、医学的根拠はありませんが、抜毛症の人は白髪になりやすいといわれています。
白髪と抜毛症はどちらもストレスが要因になると考えられているためです。
抜毛症の原因
抜毛症を改善するためには、原因を突き止めて対処する必要があります。
どのような原因が考えられるのでしょうか。
精神的ストレス
抜毛症は精神的ストレスが原因とされています。
子供が精神的ストレスを受ける要因には、家族や友人、勉強などが挙げられます。
例えば、母親の子供への愛情が減った場合が挙げられます。
これは、子供のことが嫌いになっただけではなく、弟や妹へと愛情が分散されてしまうことも要因となるのです。
また、学校生活においては、いじめられたり勉強がうまくいかなかったりすることが要因となります。
勉強ができないことを親から指摘され、さらにストレスが溜まることもあるでしょう。
これらの他にも、抜毛症には次のような原因があります。
気持ちいい
毛を抜くと痛いのですが、それを気持ちいいと感じてしまうことがあります。
それが毛を抜く癖へと繋がるのです。
また、退屈しのぎに毛を触っていたところ、それがエスカレートして抜くようになる場合もあります。
何気ない習慣が抜毛症へと繋がることもあるので注意が必要です。
遺伝
詳しくはわかっていませんが、抜毛症の原因の一つとして、遺伝が考えられています。
これは、抜毛症が強迫性障害の一つと考えられているためです。
家族に強迫性障害の患者がいると、子供も強迫性障害になる可能性があるとされています。
ただし、どのような遺伝子が強迫性障害の発症に関与しているかは解明されていません。
自分が抜毛症かセルフチェック!
普段から髪を抜いてしまうという方は、一度セルフチェックをしてみましょう。
次のような項目に多く当てはまる場合は抜毛症の可能性があります。
- 髪を抜いてはいけないとわかっていても抜いてしまう
- 髪を抜くのを我慢すると気持ちが落ち着かなくなる
- 精神的なストレスを抱えている
- 髪を触る癖がある
- 家族に強迫性障害の患者がいる
- まばたきや首を振ることを繰り返すなどチック症状がある
- 爪を噛む癖がある
いかがでしたか?もし多くの項目に当てはまる場合は、クリニックで診察を受けましょう
抜毛症の治療法を解説!
抜毛症は精神的ストレスが要因になりますが、どのような治療法があるのでしょうか。
症状によって受診する診療科が異なります。
それぞれの診療科では、どのような治療を受けられるのかご紹介します。
まずは病院で診断してもらう
精神的ストレスによって引き起こされている場合には、心療内科や精神科を受診しましょう。
身体の症状があるものの原因がわからない場合には心療内科、明らかに心に原因がある場合には精神科を受診することが一般的です。
実際のところ、心療内科でも精神科でも同じような治療を受けることができます。
毛を抜く行為によって頭皮が傷つき炎症が起きているような場合には、皮膚科も受診しましょう。
それでは、実際にどのような治療を受けられるのかご紹介します。
認知行動療法
心療内科や精神科では、認知行動療法を行います。
認知行動療法の「認知」とは、物事の考え方や受け取り方のことを指します。
つまり、毛を抜く癖に気づかせたうえで、その癖を修正するために行う治療のことなのです。
抜毛症の治療には、ハビット・リバーサル訓練を適用することが多いです。
最初に、毛を抜く行為を始めたことに気づけるよう意識します。
そして、毛を抜きそうになったときに、それに逆らう行為を意識します。
手を使えないように握りこぶしを作ったり、腕を動かせないように脇をしっかり締めたりする行為が挙げられます。
また、認知行動療法をしているときに、家族など周囲の人が否定的な態度をとらないよう指導します。
薬物療法(抗不安薬・抗うつ薬・抗精神病薬)
抜毛症には、薬物療法は認められていません。
ただし、これは抜毛症を治療する目的の場合です。
抜毛症の背景には、精神的ストレスがあるので、ストレスを和らげる目的で薬を使用することがあります。
使用される薬は、抗不安薬や抗うつ薬など抗精神病薬です。
抗うつ薬は、神経伝達物質のモノアミンの量を調整する作用があります。
これは、うつ病の患者にモノアミンの減少がみられることが多いためです。
抗不安薬には、ベンゾジアゼピン系とアザピロン系があります。
いずれも不安を抑える作用がありますが、効果を発揮する仕組みが異なります。
ベンゾジアゼピン系は、脳の内側にある記憶や情動に関係している部位の働きを抑えることで、不安を和らげます。
対してアザピロン系は、不安や落ち込みに関係しているというセロトニンA1のバランスを整えることで、不安を抑えます。
これらの薬は医師の診断に基づいて量を調節する必要があるので、抜毛症がひどいからと言って決められた量よりも多く飲まないようにしましょう。
抜毛症が治るまでの期間はどれくらい?
抜毛症の治療にかかる期間は、患者が抱えている精神的ストレスの原因となる問題の根深さや患者の性格などによって異なります。
認知行動療法は数週間にわたって行いますが、原因となる精神的ストレスを和らげられなければ完治は期待できません。
精神的ストレスの原因となる問題を解決できれば、数週間で改善することもあります。
数年かかることもあるので、ゆっくり時間をかけて治していく病気ということを認識することが大切です。
薄毛が辛いなら専門クリニックへ相談を
抜毛症によって部分的に毛がなくなると、精神的ストレスがさらに強くなることがあります。
そのため、薄毛にも対処することが大切なのです。
薄毛を辛いと感じていない場合は、無理に治療する必要はありません。
薄毛が辛い場合は、専門家に相談しましょう。
抜毛症で毛を抜いても再び生えてくるので心配はいりませんが、少しでも早く髪が生えるように、温熱療法やサプリメントによる栄養補給などを受けてみてもよいかもしれません。
劇的な効果は期待できませんが、治療を受けている実感を得られることで、ストレスが和らぐ可能性があります。
薄毛の専門クリニックと育毛サプリの詳しい情報は下の記事を参考にしてみてください。
AGAクリニックに通院しようと考えた時に、もっとも悩むのはクリニック選びで...
育毛サプリを試してみようか悩んでいる皆さん。
育毛サプリのことを、どれくらい...
自分でできる抜毛症の対策法を紹介
抜毛症を治したい場合には精神的ストレスを取り除く必要がありますが、自分でも対策することが大切です。
毛を抜く癖を抑えられたり、薄毛を気にしなくてもよくなったりすることで、精神的ストレスを感じにくくなるでしょう。
具体的には、次のような対策がおすすめです。
親指封じ
抜毛症の治し方の一つ認知行動療法では、毛を抜く癖に逆らう行動を身に付けます。
セルフケアでは、毛を抜く行動そのものを抑え込むことがポイントとなるのです。
その方法は、親指封じです。
毛をつまむためには、親指と他の指のどれかを使うことになります。
そのため、親指を封じることで毛をつまめなくなり、抜け毛を防げるのです。
テーピングでしっかり固定してもよいですが、セロテープやガムテープのように簡単に剥がせるものでもよいでしょう。
親指が動かないことで毛を抜こうとしていることに気づけるため、十分な効果が期待できます。
薄毛改善なら育毛剤の使用
毛を抜くことで薄毛になった場合には、育毛剤を使ってもよいでしょう。
育毛剤は毛を劇的に生やすものではなく、頭皮環境を整えて抜け毛を抑えるものです。
また、ここでいう抜け毛は頭皮環境の悪化によって起こるものです。
そのため、抜け毛を減らすことはできません。
しかし、毛の成長に必要な栄養が含まれている育毛剤であれば、毛の成長を促せる可能性があります。
育毛に関わる栄養には、アミノ酸や亜鉛、ビタミン類などがあります。
バランスのとれた食事を心がけつつ、育毛剤でサポートしましょう。
男性ならチャップアップ
男性で薄毛に悩んでいるのであれば、チャップアップがおすすめです。
チャップアップには、髪の主成分のケラチンを構成するアミノ酸が豊富に含まれています。
また、鉱物油や香料、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤など頭皮に悪影響を及ぼす可能性がある添加物も含まれていないため、頭皮を守りつつケアできます。
チャップアップに関する詳しい情報はこちらの記事を参考にしてみてください。
チャップアップを使ってみたものの、なかなか効果が出ない…とお悩みの方や、ど...
チャップアップシャンプーを実際に使った、手遅れ系ハゲなオッサンの体験談です...
女性なら長春毛精(*漢方薬、を文中に含めてください)
長春毛精は、漢方薬として使われる和漢植物に注目した育毛剤です。
強くてコシのある髪を育てることを目的としています。
女性は、加齢と共に女性ホルモンのエストロゲンの分泌が低下していき、相対的に男性ホルモンが増加します。
その影響で薄毛になることがあるのです。
抜け毛症と合併することで、さらに薄毛に悩むようになることもあるでしょう。
このような女性ならではの薄毛を対策して、髪の悩みを減らすことが、抜毛症の対策に繋がるのです。
下の記事では、長春毛精の効果、買い方などが詳しく書かれていますので参考にしてみてください。
日本初の発毛・育毛専門サロンのバイオテックと、漢方の権威「長春中医学院」と...
生えるまではウィッグ・エクステで隠す
抜毛症によって抜けた髪が生えてくるまでの間、ウィッグやエクステで薄毛の部分を隠すとよいでしょう。
隠れていれば毛が生えているのと同じような感覚で過ごせるようになりますよ。
このように、毛が薄くても薄くないと思えるように対策することが精神的ストレスを減らすことに繋がります。
また、円形脱毛症のように部分的に毛がなくなった場合には、人工毛の束にシールが付属したものを使いましょう。
地肌にシールで貼り付けるだけで毛がないところを隠せますよ。
下の記事ではウィッグを購入する際のポイントについて詳しく書かれています
脱毛症が原因で毛の量が少なくなったり、一部だけがごっそり抜け落ちて地肌が丸...
総括
抜毛症は薬で治療できるとは限らない厄介な病気ですが、精神的なストレスを取り除くことで改善に向かうと考えられます。
抜毛症について重要なことを以下にまとめました。
- 精神的なストレスの原因を取り除くことが大切
- 主な治療法は認知行動療法
- 周囲の人は否定的なことを言わないことが重要
- 心療内科や精神科を受診して頭皮の状態次第では皮膚科を受診する
- 育毛剤やウィッグなどを使って薄毛に対処する
病院で治療を受けつつ、抜毛症による薄毛の対策をすることが改善までの最短ルートと言えるでしょう。
最終更新日: 2021-03-27
タグ:
チャップアップ
ストレス
長春毛精
育毛剤
抜け毛
薄毛対策・薄毛治療
*本サービスは、一般的な情報提供を目的としたものであり、診察行為や治療行為を目的としたものではありません。具体的な治療行為等については、必ず、医師等の診察を受けて頂きますよう、お願い致します。
*サイトの情報や紹介している商品は、記事の内容に則して最適だと判断したものを紹介していますが、実際に利用し判断・行動する場合は、ご自身の責任の上で行ってください。