
<薄毛・AGAの原因と対策徹底解説>内服薬や育毛剤からシャンプーの仕方まで
AGAの原因となる物質や、脱毛のメカニズム、その原因物質を抑制する方法や、お風呂でのヘアケア法までをまとめました。今後のAGAに不安がある人、現在AGAにお悩み中の人、ハゲ対策の第一歩に参考になる記事ですので、ぜひご覧ください!
目次
AGAになる3大要因
AGA発症の最大の要因!男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)

多くの30歳を過ぎた男性が気にし出すAGA(男性型脱毛)。
この原因は「DHT」という物質です。
このDHTがどのように脱毛に働きかけるのかというメカニズムから、遺伝学上の「ハゲやすさ」まで解説します。
母方からの遺伝!?アンドロゲンレセプターの感受性

「ハゲは遺伝する」という話を聞いたことがある人は多いでしょう。
実はこの話、単なる都市伝説や噂話の類ではなく、科学的な根拠に基づいた事実です。
ハゲの遺伝を左右するのは「アンドロゲンレセプター遺伝子」というものです。
この遺伝子自体はすべての人に備わっているのですが、その性質に個人差があり、アンドロゲンレセプター遺伝子の感受性が高ければ高いほどAGAになりやすいという傾向があります。
正確にいえば、「ハゲる遺伝子」ではなく「ハゲやすいかどうかを決める遺伝子」ということになります。
また、「父がハゲているから自分にもハゲが遺伝するのでは…」と悩んでいる人も多いようですが、実はこのアンドロゲンレセプター遺伝子は父からは遺伝しません。
X染色体にこの遺伝子は存在しますので、遺伝学上は母からのみ遺伝します。
もし将来的に自分がハゲてしまうのか気になると言う人は、母方の祖父の毛髪を気にしてみるとよいでしょう。
よく「ハゲは隔世遺伝する」といわれるのも、このためです。

「ハゲが遺伝する」と盛んにメディアでも言われているため、最近では若い人たち...
5α-リダクターゼの活性度

では、母方の祖父の髪の毛がフサフサならばAGAにならないのかというと、そうではありません。
実はもうひとつハゲの遺伝する要素はあり、それは「5αリダクターゼの活性度」です。
少し複雑な話になりますが、AGAの最大の原因であるDHT(ジヒドロテストステロン)は、その元となる男性ホルモン・TH(テストステロン)と酵素5αリダクターゼが結びつくことによって作られます。
5αリダクターゼには、その活性の高い人と低い人がおり、活性が高い人の方がTHと結びつきやすくなり、結果として5αリダクターゼの活性が高い人ほどDHTの代謝量が多くなってしまいます。
アンドロゲンレセプター遺伝子のように、父と母どちらか一方のものが遺伝するのではなく「高い方が優勢」になりますので、残念ながら父か母のどちらか一方でも高活性の5αリダクターゼを持っていれば、そちらを引き継ぐことになります。
つまり遺伝に関していえば、前述の「アンドロゲンレセプター遺伝子」の感受性が高く、5αリダクターゼの活性が高い場合が、もっともハゲやすい体質であるということがいえます。
生活環境によるプラスアルファの要因にも要注意
AGAの原因は遺伝やDHTだけではなく、様々な生活習慣によっても左右されます。
よく髪の毛に悪いといわれる「ストレス」や「不規則な生活」に加え、意外なことに脱毛の原因となる「眼精疲労」についても解説していきます。
ストレスや不規則な生活などによる頭皮の血流が低下

髪の毛の根元には「毛乳頭」と呼ばれる、いわば髪の毛を作る司令塔のような場所があります。
毛乳頭は毛細血管と直接接していて、毛細血管を流れてくる血液から酵素やビタミンなどの栄養素を受け取ります。
そして、髪の毛を作る器官である毛母細胞に、細胞分裂や脱毛などの命令を出します。
そのため頭皮の血流が低下すると、毛乳頭が髪の毛を作るための栄養を受け取ることができなくなり、ハゲの原因になってしまうのです。
不規則な生活やストレスの多い環境にいると、血流は悪くなってしまいます。
また、タバコも血行不良の原因になりますので、愛煙家は特に自身の血行に気を使う必要があるでしょう。
自身の頭皮の血行が充分な状態であるか確かめたければ、頭皮の色をチェックしてみてください。
青白い色がもっとも健康な頭皮で、栄養が行きわたって血行も良く、程良く潤っている証拠です。
黄色っぽくなってくると危険信号です。
これは疲れやストレスなどが溜まり、血行が悪くなっている合図になります。
最も危険なのが赤茶色で、頭皮が炎症を起こしている状態です。

よく「ストレスがハゲる原因になる」という話を聞きます。
しかし、現在医療機関...
目の酷使による育毛に必要な栄養素不足

目の疲れとハゲは、一見なんの関係もないように見えますが、実は大アリです!
端的に言えば「目が疲れるとハゲる」可能性があります。
その理由は、髪の毛を生成する「ケラチン」と呼ばれるタンパク質にあります。
ケラチンは「システイン」という物質によって作られるのですが、目が疲れるとその回復にシステインが使われます。
すると、システインが不足するため、ケラチンが足りなくなります。
ケラチンが不足すると、毛髪の生成時に必要な栄養分が供給されずに、細く弱い髪の毛になってしまいます。
AGAの対策詳細解説!
内服薬
プロペシア

日本国内では2005年から発売が開始された内服の育毛剤です。
当時は育毛剤といえば「頭皮に塗るもの」という認識が一般的であったため、メディアでも取り上げられ話題になりました。
プロペシアの主成分はフィナステリドという男性ホルモンを抑制する成分で、もともと前立腺肥大の薬として開発されました。
しかし、その効能として髪の毛が増えるという効果が認められたため、育毛剤として使用されることになりました。
薬局や通販などで購入できず、医師に処方してもらわなければなりません。
まず病院やAGA専門クリニックへ行く必要があります。
気になる効果ですが、3年間の使用で約8割のAGA患者が改善を実感したという発表があったほどで、実際にAGAを専門に扱う医師も「4人いれば3人には効果が現れる」と話しています。
ただし、男性機能低下や、うつ病などの副作用が確認されています。
使用の際には充分注意し、危険や体調の変化を感じたらすぐに使用を止める必要があります。

飲む育毛剤のプロペシアの効果がどのくらいの期間から発揮するのか、実際にプロ...

プロペシア(フィナステリド)はAGA治療薬として有効性が認められていますが...
ザガーロ

日本国内では2016年に発売が開始された、新しい経口育毛剤です。
上記のプロペシアが、効果があるのは2種類存在する5αリダクターゼのうちの「2型5αリダクターゼ」のみに作用するのに対して、こちらは「1型5αリダクターゼ」にも「2型5αリダクターゼ」にも、どちらにも作用します。
そのため、育毛効果としてはプロペシアよりも高い効果が期待できます。
ザガーロの販売元であるグラクソ・スミスクライン社の発表によると、ザガーロの発毛効果はプロペシアの1.5~1.6倍になるそうです。
これだけ期待できるザガーロですが、副作用のリスクはプロペシアよりも高いです。
発売して間もない薬でもあるので、不安がある方はこれまでの実績があるプロペシアを選ぶのもよいかもしれません。

AGA治療薬「ザガーロ」。
成分名はデュタステリドで、プロペシア(フィナステ...

2016年6月から販売がスタートしたAGA治療の新薬「ザガーロ」。
人気の「...
5α-リダクターゼの活性度を低下させる育毛剤
AGAの原因である5αリダクターゼですが、この活性度を下げる効果のある育毛剤もたくさんあります。
今回はその一部をご紹介します。
チャップアップ
スプレーで吹きかけるタイプの育毛剤で、後述のサプリとセットで販売されています。
配合されている成分
- センブリエキス
- グリチルリチン酸
- イフェンヒドラミン
- 海藻エキス
- ビワ葉エキス
- ヒキオコシエキス
- オウゴンエキス など
天然成分で構成されているので、副作用について心配する必要はありません。
特に、オウゴンエキスがAGAの原因となる5αリダクターゼの働きを抑制するので、AGAの効果が期待できます。

従来の成分から更にパワーアップされ、2020年にリニューアル販売された育毛...

チャップアップは日々、品質改善に努めており、2016年9月には全83種類に...
BUBKA ZERO
BUBKA ZEROは、発毛促進・抜け毛予防・育毛促進・フケ予防に効果のある薬用有効成分をベストなバランスで配合した万能なスカルプエッセンスです。
BUBKA ZEROの特筆すべき点は、今の製品に満足せずに、ほぼ毎年リニューアルを行っている点です。
常に最新の育毛サイエンスを取り入れているから、販売から長年経ってもユーザーから根強い支持を得ています。
最近のリニューアルでは、従来品比で植物由来成分を含む34種類から63種類に成分を増量。
より高い育毛効果を実現しました。
更に、アルコール・パラベン・石油系界面活性剤・シリコーン・鉱物油・法定色素・マイクロビーズ・紫外線吸収剤・合成香料といった添加物が含有されていないので、頭皮にも極限まで優しい商品となっています。
サプリ
チャップアップなど
6,560円
- 亜鉛、ノコギリヤシ、フィーバーフュー、カプサイシンなど23種類の育毛成分を配合
- 育毛剤のチャップアップと併用すると効果的、セットで購入すると単体よりも安く手に入る
- 返金保証つき
スプレー式のチャップアップとセットで販売されているサプリがあります。
成分はノコギリヤシエキス・ナツシロギク・亜鉛酵母・唐辛子など、こちらも天然由来の成分で作られています。
その他、様々な育毛系のサプリが販売されています。
多くの育毛サプリには「ノコギリヤシ」のエキスが配合されていますが、その部分だけ見れば、DHCのノコギリヤシサプリがもっとも安価に手に入ります。

人気の育毛剤チャップアップには内側からケアするサプリメントがあります。
配...

天然ハーブとして知られているノコギリヤシ。
その効果は抜け毛予防や前立腺肥大...
メソセラピー
発毛作用のある薬剤を頭皮に直接注入

発毛メソセラピーとは、注射やレーザーを利用して、育毛効果のある薬液を毛根へ直接届けるAGAの治療方法です。
この治療法の最大の特徴は「効果がすぐに現れる」ということです。
大半が専門クリニックで行われており、内服薬の服用と並行して治療が行われます。
内服のみの治療と比較して、効果が出るまでの期間が圧倒的に短いようです。
AGAメソセラピーができるオススメのクリニックはこちらです。

20,30代のAGA治療に特化したアゲインメディカルクリニック。
発毛実感率...

ゴリラクリニックというふざけた名前のクリニック。
ゴリラが治療をしてくれたり...
植毛
植毛とは、頭皮に髪の毛を植え込む技術のことです。
植毛には2種類あり、「人口毛植毛」と「自毛植毛」があります。
それぞれについて解説していきます。
人工毛植毛

人工毛植毛とは、人口のグラフト(毛根単位での毛の呼び方)をハゲの部分に埋め込む方法です。
多量に移植することができるので、最初から思った通りの髪型にすることができます。
自毛植毛に比べると手術の時間が短く、かかるコストも安く済みます。
ただし、異物を埋め込むということになるので、拒絶反応が出る可能性があり、1年のうちにその半分は抜けてしまいます。
自毛植毛

AGAによって髪の毛が抜ける部分は、主に頭頂部と前頭部のため、後頭部や側頭部の髪の毛は残ります。
自毛植毛では、この残った自分の髪の毛を頭皮ごと切り取り、細かく株分けしてからハゲの部分に移植をするという方法です。
もともとは自分の髪の毛ですので、定着すれば他の髪の毛と同じように伸び、抜けても再び生えてくるようになります。
そのため、施術後のメンテナンスが不要で、仕上がりも自然になります。
ただし、手術痕が残り、医師の技量によって出来上がり方が左右されます。
自毛植毛ができるオススメのクリニックはこちらです。

薄毛、抜け毛の治療を行っているTOMクリニック。
店舗数が少ないのですが、治...

AGAルネッサンスクリニックは薄毛の悩みを解決し、育毛や発毛を確実に実現さ...
お風呂でできるヘアケア
シャンプーの育毛効果

ヘアケアを重視する場合、シャンプーは注意深く行う必要があります。
ただゴシゴシと力強く洗うと、頭皮が傷つき、髪の毛が抜ける原因になります。
かといって、ひんぱんに洗いすぎれば潤いがなくなり、頭皮が乾燥しやすくなります。
シャンプー時にはまず頭皮に強い刺激を与えず、適度に潤いを残しつつも、「髪の毛が抜ける要素」をできるだけ排除して洗うことを優先してください。

毎日当たり前のようにしている「シャンプー」。
このシャンプーこそが、若ハゲの...
ブラッシング

シャンプー前にはブラッシングを行いましょう。
ホコリやフケが落ちるので、洗浄効果がアップします。
また、髪のもつれを解くことで、洗髪時の抜け毛を防ぐ働きもあります。
軽い刺激を与えることで血行が促され、頭皮の細胞も活性化します。
予備洗い

シャンプーをする際、「濡らしたらすぐにシャンプー剤をかける」という人も多いと思いますが、それは頭皮や毛根に強い刺激を与えるのでよくありません。
お湯で洗うだけでもゴミやフケの大半は流れ落ちるので、事前のお湯洗いにしっかり時間をかけましょう。
その後のシャンプーが髪になじむよう、短髪の人であっても2~3分程度は丁寧に行ってください。
温度は少しぬるめ、38℃くらいがちょうどいいです。
シャワーの温度は熱ければ熱いほど、その後の乾燥が早くなってしまいます。
時間を持続させて、ゆっくりじっくりと毛穴を開いていきましょう。
「湯シャン」といって、お湯のみで洗髪を行うことでハゲが改善されたという人もいるようなので、この予備洗いは非常に重要です。

有名芸能人も実践しているという湯シャン。
髪の毛に良いだけでなくハゲ防止とな...
シャンプーの仕方

まず、シャンプー剤を髪につける時ですが、直接頭皮につけてはいけません。
そのままの高濃度の状態のシャンプー剤は、頭皮にとって大変刺激が強いです。
そのため、シャンプーを両手に取ってから、まずは泡立ててください。
泡立てずに直接使うよりは、頭皮への刺激がだいぶ少なくなります。
100円ショップやドラッグストアで売ってある泡立てネットを使うと、簡単にふわふわの泡が作れますので活用しましょう。
洗い方ですが、爪は絶対に立てないでください。
極力指の腹で地肌に軽く触れる程度に洗いましょう。
爪を立てて洗うと、頭皮が傷つき、その傷を再生しようとまた新たにフケが生まれてしまいます。
「下から上に」縦に押し上げるように洗います。
下に溜まった血液を上に流すイメージで洗うと、血行促進になります。
すすぎ方

頭皮にシャンプーやコンディショナーが残っていると、頭皮の水分と油分のバランスが崩れ、ベタつきや痒みの原因になります。
このベタつきが毛穴に詰まると、毛根が呼吸できなくなり、抜け毛の原因となります。
そのため、シャンプーをすすぐ際に最も重視すべき点は「頭皮に絶対にシャンプーを残さないこと」です。
ベストなすすぎ方は「バックシャンプー」と呼ばれる方法で、上を向いてシャワーを顔の前方から浴びます。
シャンプー剤は顔の後方に流れていき、万が一すすぎ残しがあったとしても、AGAの脱毛症状が現れにくい後頭部や側頭部に残ることになります。
逆に下を向いてすすぐと、後頭部から前頭部にシャンプー剤が流れ、AGAの症状が現れやすい前頭部にすすぎ残しができてしまうのです。
湯船に浸かることは重要!

血行の促進は育毛に効果的です。
身体のすみずみまで血が通うことで、毛細血管が毛乳頭まで血液を運び、それによって健康な髪の毛が作られていきます。
湯船に浸かると血行が良くなりますので、それだけでも抜け毛には効果的です。
さらに、皮膚温度が上昇して毛穴が開くので、その後のシャンプーの時にも毛穴の汚れやつまりを取れやすくすることが可能です。
総括

- AGAの原因のほとんどはDHTであり、それは男性ホルモンTHと5αリダクターゼとの結合によって作られる
- 5αリダクターゼの活性を抑制する内服の育毛剤や、塗布するタイプの育毛剤がある
- その他にも、もう少し進んだAGA対策として、メソセラピーや植毛といった方法がある
- 日々のお風呂でもヘアケアを行うことで、AGAを防ぐことができる
ハゲでお悩みの人は、今回の記事を参考にして、前向きに育毛に取り組んでみてください!
最終更新日: 2021-04-03
タグ:
AGA・若ハゲの原因
チャップアップ
ミノキシジル
シャンプー
プロペシア
育毛剤
ザガーロ
BUBKA(ブブカ)
*本サービスは、一般的な情報提供を目的としたものであり、診察行為や治療行為を目的としたものではありません。具体的な治療行為等については、必ず、医師等の診察を受けて頂きますよう、お願い致します。
*サイトの情報や紹介している商品は、記事の内容に則して最適だと判断したものを紹介していますが、実際に利用し判断・行動する場合は、ご自身の責任の上で行ってください。